採用をご希望の方
医療関係者の方
研修医ページ
看護部ページ
交通アクセス
お問い合わせ
MENU
受診のご案内
入院・面会のご案内
診療科・部門
病院について
休診・代診情報
メニューリスト
なにかお探しですか?
行き方を知りたい
ご家族・知り合いの面会をしたい
診断書・証明書を発行したい
受診できる診療科を知りたい
医師のスケジュールが見たい
人間ドックを受けたい
病院の特徴を知りたい
交通アクセス
採用をご希望の方
医療関係者の方
研修医ページ
看護部ページ
トップページ
病院について
病院概要
病院長挨拶
当院の特色
当院における取り組み
院内施設・設備のご案内
入札・契約情報
病院指標
アクセス
病院広報誌
市民公開講座
院内行事・イベント
受診のご案内
初めて受診される方へ
再診の方へ
外来担当医表
休診・代診情報
初診時・再診時の選定療養費について
医療費の未収金回収業務の委託について
セカンドオピニオン外来のご案内
各種ご相談窓口
診断書・証明書について
救急受診の方へ
診療科・部門のご案内
入院のご案内
入院中の生活について
患者さん、ご家族の皆さんへ
入院費のお支払いについて
面会について
院内施設・設備のご案内
非常時の対応
病棟のご案内
よくある質問
お問い合わせ
個人情報保護について
サイトマップ
当院からのお知らせ
職員専用ページ
トップページ
医師臨床研修制度
プログラム概要
糖尿病・内分泌内科
糖尿病・内分泌内科
研修期間
5週間
研修責任者
江川 克哉
一般目標
入院糖尿病患者を担当医として担当し以下の研修を行う。
糖尿病の診断に関して、 75g 経口糖負荷試験や一日尿中 C ペプチドの測定、さらに、 GAD 抗体、グルカゴン負荷試験等の測定を合わせて、糖尿病の診断、病型分類を行う。また、血糖の日内変動、HBA1C、糖化アルブミン等を指標として、血糖のコントロール状態を把握する。
ベッドサイドで実施可能な糖尿病性大血管及び細小血管合併症の評価法につき修得する。眼底検査、末梢神経障害(深部腱反射の診方、表在知覚、深部知覚の検索法)、自律神経障害(心電図 RR 間隔の CV 、シェロング試験)、蓄尿による微量アルブミン尿、負荷心電図や Ankle Brachial Pressure Index 、脈波伝播速度、頚動脈エコー等による動脈硬化性病変の精査を行う。
患者の病態(合併症)に対応した食事カロリーの算出、蛋白や食塩制限、また、運動療法についての指導法を修得する。
経口剤治療( SU 剤、ビグアナイド剤、チアゾリジン誘導体、α-グルコシダーゼ阻害薬など)及びインスリン療法につき修得する。
機会があれば少なくとも 1 例以上の糖尿病性昏睡患者の治療に当たる。
病院内で行われる糖尿病教室に参加し、教室運営や講義などを通じて患者教育に携わる。
受け持ち患者に対して、糖尿病教育の個別指導を行う。
毎週病棟回診に参加し、端的にプレゼンテーションするトレーニングを行う。
週間スケジュール
※下記は一例であり、指導医のスケジュールにより変動があります。
午前
午後
月
火
水
内科症例検討会 (18:00 ~)
木
抄読会 (8:30 ~)
部長病棟回診 (9:30 ~)
金
医師臨床研修制度
病院長からのメッセージ
指導医からのメッセージ
研修の特色
臨床研修病院年次報告
研修プログラムのご紹介
プログラムの種類
消化器内科
循環器内科
糖尿病・内分泌内科
神経内科
小児科
精神科
外科
整形外科
脳神経外科
泌尿器科
産婦人科
麻酔科
救急科
放射線科
研修医の声
新専門医制度について
病院Web見学
病院見学
お問い合わせ・申し込みフォーム