なにかお探しですか?

循環器内科

研修期間

3ヶ月

研修責任者

上野 義記

一般目標

循環器疾患の初期診療における基本的な診療能力を習得する。

行動目標

  1. 心不全、虚血性心疾患、不整脈などの疾患概念を理解する。
  2. 病歴を聴取し視診、聴診、触診等の正確な理学的所見をとり、問題点を取り上げカルテに記載する。
  3. 各患者の問題点に応じて、診断のための諸検査の計画、治療の計画を立てる。
  4. 各患者の診療において、上級医、他科の医師、看護師、薬剤師、ケースワーカーなどのコメディカルなどとカンファレンス、コンサルテーションすることよりチーム医療を学ぶ。

研修内容

  1. 循環器疾患に関する全身状態の把握、特に胸部、血管系の診察(視診、触診、聴診)と診断方法を選択できるようになる。
  2. 心電図の解読ができ、精査方法が判断できる。
  3. 胸部X線検査、CT、MRI検査の所見を読影できる。
  4. 心エコーおよび末梢血管エコーの基本を習得し読影できる。
  5. 心筋シンチグラムの基本を習得し読影できる。
  6. 冠動脈CTの基本を習得し読影できる。
  7. 冠動脈造影はじめ心臓カテーテル検査結果を理解する。
  8. 検査結果より治療方針を決定する。
  9. 心臓カテーテル治療を理解する。
  10. 各種疾患の病態や治療法を理解する。

週間スケジュール

※下記は一例であり、指導医のスケジュールにより変動があります。

午前 午後
外来 心エコー、病棟業務、回診
心臓カテーテル検査 心臓カテーテル検査、病棟業務
心臓カテーテル検査 心臓カテーテル検査、病棟業務
心臓カテーテル検査 心電図読影、病棟業務
心筋シンチグラム 冠動脈CT、カンファレンス
    • 土、日は基本的にはデューティーはないが、自主的な病棟業務は認める。
    • ローテート期間中は緊急カテーテル検査に積極的に参加する。
    • 研究会は興味の範囲で出席することが望ましい。

研修評価

病棟業務、検査および治療に対する姿勢、行動などを常に研修責任者と循環器内科スタッフ、その他コメディカルと相談し評価する。