なにかお探しですか?

胃内視鏡(上部消化管内視鏡)

胃内視鏡(上部消化管内視鏡)

食道、胃、上部十二指腸を観察する検査です。
基本的に前日夜9時ころから食事や水分摂取を控えてもらいます。当日予約時間に病院2階の内視鏡室に来ていただき、まず以下の問診表の質問に答えていただきます。

内視鏡問診表
  • 胃カメラの検査をお受けになられるのは初めてかどうか、過去に受けられている方は何処で(当院か他院かなど)
  • 現在心臓疾患や前立腺肥大症、緑内障などで治療を受けられているかどうかなど(検査中に胃の動きを抑える薬が悪影響を及ぼすため))
  • 以前に内視鏡を受けた際、または歯医者さんで治療を受けた際に麻酔薬(キシロカインと言います)で気分が悪くなった事があるかどうか。(麻酔薬のアレルギーについての質問です、最悪の場合ショックになりますので))
  • 検査日現在のどが風邪や炎症で痛いかどうか)
  • 血圧の薬を飲んでいるかどうか)
  • 抗凝固剤(血液を固まりにくくする薬を服用されていないかどうか(組織の一部を採取する生検の際に出血が止まらなくなる恐れがあるからです))
  • 眼圧が高い(緑内障の恐れがあるからです)またはすでに治療中の方(胃の動きを抑える薬で緑内障が悪化するからです))
  • 男性の方で「前立腺肥大」がある方。(これも胃の動きを抑える薬で悪化するからです))
  • 肝炎にかかった事がある、または肝臓が悪い、黄疸がでた事があるなど(B型肝炎やC型肝炎にかかっている可能性があるからです、その場合は感染の危険があるためスコープ(カメラ)を分けるなどの必要があるからです。))

これらの問診表に答えていただき、胃内視鏡(胃カメラ)の検査前処置(のどの麻酔、これは液体の麻酔薬をのどの奥に数分ためてもらいます)をはじめてから胃の動きを抑える薬を筋肉注射し、数分後に検査を開始します。
胃内視鏡(胃カメラ)は普通つらい検査と思われがちですが、検査にかかる時間は約5分から長くても10分くらいです。最初はつらいかもしれませんがすぐに楽になります。(カメラがのどを通った時にいわゆる「えずき」が生じますが)。
10年ほど前までは胃の検査では胃透視(バリウムを飲むレントゲン検査)が主流でしたが、現在は最初から胃カメラを受けられる方が多くなっています。
心配されずに安心して検査をお受け下さい。

戻る